2019-12-01から1ヶ月間の記事一覧
12月27日の棋王戦挑戦者決定戦で本田圭四段が佐々木大地5段を下して棋王戦挑戦者となった。 プロになって1年目で番勝負の挑戦者になったのは本田が初めて。挑戦者になったことにより、本田は五段に昇段した。 渡辺に番勝負で勝つのは非常に厳しいが、彼の勢…
【内田裕也】(ミュージシャン、俳優。1939年生まれ、2019年3月17日死去、79歳) この人の曲は聞いたことはない。私にとっては俳優さんかな。昔々「花園の迷宮」という映画に出てたと思う。 【紫艶】(歌手。1978年生まれ、2019年3月7日死去、41歳) 桂三枝…
今年(2019年)もあと少しで終わりである。今年亡くなった人を何人か取り上げようと思う。今回は2019年2月に亡くなった人から。 【北尾光司(1963年生まれ)】 大相撲の元横綱双羽黒である。同じ横綱の千代の富士や北勝海などと優勝を争った(しかし、結局一…
年賀状を「出さない」33%、世論調査、2005年より増加(朝日新聞) ↑この記事によれば、今年郵便で年賀状を出す枚数を聞いたところ、33%が「出さない」とのことであった。 私も数年前から出さなくなったが、これは「出す相手が少ない」「めんどくさい」が理…
藤井聡太七段「トップ棋士と差縮めたい」大学進学せず専念 - 産経ニュース ↑上の記事の内容は、おおざっぱに言うと以下の通り。 ・来年は3年生になるが、現時点では大学進学は考えていない。 ・高校の勉強は高校ですませ、家では基本的にはしていない。 ・得…
山岡荘八作「徳川家康」(講談社文庫全26巻)の第18巻は「関ヶ原の巻」である。 この巻の主役は家康ともいえるし石田三成とも言える。個人的には、16巻から18巻までは徳川家康と石田三成のダブル主役と言っても良いと思う。 さて。第18巻の中に「石田草」と…
11月にPAYPAYを使い始めてから1か月になる。 私に使えるかどうか、最初は少々不安だったが、今はそんな不安はあんまりない。(「全くない」わけではないが) 店によってPAYPAYの支払い方法が違うのが、少々戸惑う理由だろうか。 お店の人が私のスマホのバー…
マレーシア出身、インドネシア出身の囲碁プロ棋士が誕生したらしい。 マレーシア出身なのは曽富康(チャン・フーカン)さん16歳、インドネシア出身なのはフィトラ・ラフィフ・シドキさん17歳。いずれも、外国籍特別採用棋士制度でのプロ入りとなる。 マレー…
SFの大家・アシモフの短編に「世界のあらゆる悩み」という作品がある(短篇集『停滞空間』ハヤカワ文庫)。 舞台は未来の地球。世界は、マルチヴァクという超高性能のコンピューターによって運営されている。一部の人々は、その状況に満足せず、マルチヴァク…
長男の熊澤英一郎さん(44歳)を殺したことで訴えられた父であり元・農林省事務次官でもある熊澤英昭被告(76歳)に対する裁判員裁判が東京地方裁判所で行われ、12月16日に「懲役6年」(求刑は懲役8年)の実刑判決が下った。 「求刑:懲役8年」という点で、…
12月6日・7日に津和野で行われた竜王戦第5局は豊島が勝ち、通算4勝1敗で竜王を奪取。これで豊島は竜王・名人となった。広瀬は無冠になった。 私は終盤戦のみABEMAテレビで見ていた。広瀬が豊島玉を打ち取ったかと思ったが実は豊島玉は粘りがあって詰まなかっ…
2019年11月29日に行われた王座戦第4局(虎丸の白番半目勝ち)により、虎丸が3勝1敗で井山から王座を奪った。今回は、その対局の1コマをごらんいただく。 【テーマ図】白が74手目(△)と打ったところである。 ↑上辺から中央に伸びる黒の一団。断点がいろいろ…