年賀状を「出さない」33%、世論調査、2005年より増加(朝日新聞)
↑この記事によれば、今年郵便で年賀状を出す枚数を聞いたところ、33%が「出さない」とのことであった。
私も数年前から出さなくなったが、これは「出す相手が少ない」「めんどくさい」が理由であった。他の人はどういう理由なのだろうか?
若い人は、年賀状ではなくメールやインスタグラム、LINEを使うということなのだろう。そうだとすると、「つながりを求めない」のではなくて媒体が違うだけだ。
私の場合「つながりが少ない」「それをあまり求めない」ので、他の人と理由が違うかもしれない。
【将棋の話題】
12月23日に棋士編入試験五番勝負の第2局が行われ、出口四段が折田アマに勝利した。私は帰りの電車で棋譜情報を少し見ていたが、中盤以降、後手(出口)が押し切ったという印象だった。プロになるかならないかの勝負なので、折田アマの方がモチベーションが高い分、有利かと私は思っていたのだが、プロも頑張っている。