令和に囲碁と将棋を語る

奈良県在住。囲碁はパンダネットや幽玄で6段、野狐で5段、将棋はぴよ将棋で1級程度です。

【スポーツ】箱根駅伝の逆転劇について思うこと【陸上】

2021年1月2日及び3日に行われた第97回箱根駅伝は、駒沢大学が13大会ぶり7回目の優勝を飾った。

今回は、最終区(第10区)での大逆転が話題になった。

第10区に入った時点で、トップ(創価大学)と2位(駒澤大学)の差は3分19秒だったようだ。普通なら「勝負あった」というほどの差なのだが、そこから逆転したのだから、ニュースでも大きく取り上げられるのも無理はない。

勝った駒澤大学をほめたたえるのは当然としても、負けた創価大学のアンカー(小野寺勇樹選手。3年生)に批判が来るのは、ある程度はやむを得ない。ただ、過剰なバッシングや嫌がらせが起こらないことを祈るだけだ。

箱根駅伝に参加するチームは、オープン参加(関東学生連合)を含めて21チームである。

区間は合計10だから、走る人間は210人である。

当然ながら、210人のランナー全員が本来の実力を発揮するとは思えない。いつものようなレースをできないランナーは一定数いるはずである。

創価大学の小野寺選手は「いつものようなレースをできなかったランナー」の一人だった。

要はそういうことである。

ただ、幸か不幸かあまりにも目立つ舞台でやらかしてしまった。

コンディション作りも実力のうちだろうし、運も実力のうちかもしれない。

ただ、なんというか「ついてないなあ」という印象はぬぐえない。

彼が残った1年余りの大学生活を平穏且つ有意義に送れますように。

人気ブログランキングへ

 

にほんブログ村