福岡旅行(11月21日及び22日)の写真の2回目は、「マリンワールド海の中道」である。九州でも有数の水族館である。(入場料は大人2500円)
↑博多からJRに乗って約40分かけて、海ノ中道駅に到着。ここから徒歩で水族館へ向かう。
↑ 歩いていくと、水族館が見えてきた。私が何回か行ったことがある鳥羽水族館とはかなり外観が異なる。
↑ アシカショーである。写真手前に黄色い帽子がたくさん見えるが、恐らくは幼稚園の遠足ではないかと思う。この日は、たくさんの子どもたちがこのように水族館を楽しんでいた。大変うれしいことだ。
↑ ペンギンである。11時40分からペンギンタイムがあったようである。
↑ 1階のレストランで食事をとりながら、水槽を見物することが出来る。良いアイデアだと思った。
↑ これはうどんである。どんぶりに浮かんでいるてんぷらは「ペンギン」の形をしている。だからこのメニューの名前は「ペンギン天うどん」なのである。
↑ ラッコのお食事タイムである。鳥羽水族館でもやっているが、鳥羽水族館ではラッコに餌をやるだけなのに対し、マリンワールドではスタッフが客に説明をしながら餌をやる。なかなか良い考えである。
2時間ほど楽しんだ後、水族館を後にした。次の目的は、相撲を見ることである。