2020-09-01から1ヶ月間の記事一覧
www.youtube.com 虎丸が勝ったが、最後井山の怒涛の勝負手がすごかった。それを撃退した虎丸も当然すごいわけだが、動画を見ていた人は「井山強し」と感じた人が多かったのではなかろうか。 これで井山の2勝、虎丸の1勝である。内容的には第2局、第3局では虎…
この前売り出された『月刊コミックバンチ 2020年11月号』を読んだので、少しコメントする。 【LINK MAN】(新連載) イギリスで大活躍した若い日本人サッカー選手。その彼が次に入ったチームは、日本の3部に所属している弱小チームだった。。。という話。 【…
2020年9月19日の挑戦者決定戦第3局で、先手の羽生が99手までで丸山を下し、挑戦者となった。 羽生とすれば無冠返上+タイトル通算100期のチャンスである。 年齢を考えると豊島が有利だろう。羽生は現在49歳だが、誕生日は9月27日なので、番勝負が始まるとき…
2020年9月15日から16日にかけて行われた第45期名人戦は、黒番井山挑戦者の中押勝ちとなった。白番虎丸名人が大優勢だったのであるが、とんでもないミスを打って負けてしまったらしい。 私がその局面を解説することはできないので、動画から決定的な場面を切…
囲碁の名人戦七番勝負が進行中である。 井山vs虎丸は、現在の日本囲碁界では最高のカードだろう。 昨日(9月15日)に第2局が始まった。 これが、1日目終了時点での盤面である。(黒が井山、白が虎丸) 黒が93手目に右下△と打ったところで打掛となった。 ↑ …
囲碁で、日本勢が久しぶりに国際棋戦で上位に進出した。 充実の一力、世界4強進出【第9回応氏杯世界囲碁選手権】 | 棋戦情報 | 囲碁の日本棋院 www.asahi.com 9月11日の準々決勝で、一力が勝利してベスト4に入った。 日本勢が国際棋戦でベスト4入りしたの…
今日聞いたニュースから。 【大相撲】 9月13日から始まる大相撲9月場所で、白鵬と鶴竜の両横綱が休場する見通しである。残念ではあるが、年齢も年齢だし、勝ってもこれ以上番付が上がらないし、体調不良なら休みたくなる気持ちはわかる。稀勢の里が長期休場…
スポーツグラフィック雑誌のNumberが、珍しく将棋特集をしていたので買ってみた。 70ページくらいにわたっているので、「将棋特集」といってもいいだろう。いろんな人がいろんなことを書いているが、個人的には、先崎のエッセイ、白瀧呉服の記事、佐藤和俊の…
【テーマ図】 私が白番である。黒が中央△と打ったところである。 形勢は若干白が良いかもしれないが、明確ではない。白とすれば、相手にパンチを当てたい場面である。 【実戦図】 白1とあてた。黒2と継ぐと白3まで。黒はアタリに継げないので白の大戦果で…
経済やお金儲けに興味のある方には周知だと思うが、昨日のニューヨークでの取引結果は結構やばかった。 ダウ平均: 11,458.1(-598.34)(-4.96%) ナスダック: 28,292.73(-807.77) (-2.78%) S&P 500: 3,455.06 (-125.78 )(-3.51%) ダウ、ナスダ…
◎『むこうぶち』(第54巻、近代麻雀コミック) 今まで読んだ中で一番期待外れであった。面白くないというほどではないが、「もう一度読もう」という気にならなかった。5つのエピソードのうち、「青春のオマージュ」が少しいい味を出していたかな。ともかく、…
www.asahi.com まあ、強くなりたければ、層の厚い東京で活動する方がいいかもしれない。 井山は関西で強くなったけど、彼は規格外だから。 にほんブログ村 人気ブログランキングへ
久しぶりに私の実戦を紹介する。私が白である。 【テーマ図】 黒が左上△と打ったところ。終局間近の段階である。 このまま何もなければ、黒が盤面10目ほどよさそうである。 【実戦図】 白1から3まで。ここで黒は投了した。 どう打っても右辺黒が死んでいる…