令和に囲碁と将棋を語る

奈良県在住。囲碁はパンダネットや幽玄で6段、野狐で5段、将棋はぴよ将棋で1級程度です。

【読書】東野圭吾作「犯人のいない殺人の夜」(光文社文庫)の感想メモ(その2)

 東野圭吾作の短編集「犯人のいない殺人の夜」(光文社文庫)を久しぶりに読んだ。

7つある短編のうち、今回は後半3つの短編の感想を軽く書く。

 

「白い凶器」 

 この作品を読み終わった後にタイトルを見直したとき、「なるほど」と思った。

 

「さよならコーチ」

 犯人も怖いが、被害者も少し怖かった。

 

「犯人のいない殺人の夜」

 「あたし」と「俺」の2人の語り手が交互に物語を語る。最初はその形式に少し戸惑ったが、すぐに慣れた。

ちょっとしたことで犯行がばれてしまうのだが、最後の数ページは何というか、読んでいて少し怖くなった。 

人気ブログランキングへ

 

にほんブログ村

【読書】東野圭吾作「犯人のいない殺人の夜」(光文社文庫)の感想メモ(その1)

 東野圭吾作の短編集「犯人のいない殺人の夜」(光文社文庫)を久しぶりに読んだ。

7つある短編のうち、今回は4つの短編の感想を軽く書く。

 

「小さな故意の物語」 

 高校生・達也の死と彼を含む三角関係を描いた、ちょっとだけ甘くて苦い物語。

結末は予期できるものだったが、動機が少し印象的だった。

 

「闇の中の二人」

タイトル中の「二人」が誰なのかがポイントである。

警察に連行された二人はどうなったのだろうか。

真実を警察に話すのだろうか。

そしてこの二人はどんな判決を受けるんだろう。

 

「踊り子」

初めて読んだ時と同じく、この話が短編集の中で一番好きである。

踊り子が亡くなった真相も印象的である。

しかしそれ以上に、毎週水曜日の夜に体育館で踊る少女の心の中を想像すると、何とも言えない気持ちになる。

この「踊り子」みたいな若者は、今現在、日本のあちこちにいるんだろう。

 

「エンドレス・ナイト」

結末はそれほど予想外ではなかった。

ただ、刑事の番場さんが良い味を出していた。

私が逮捕されることがあったら、こういう人の取り調べを受けてみたい。

そして話を聞いてもらいたい。

人気ブログランキングへ

 

にほんブログ村