コロナウィルスの影響によって、私もマスクをしてからかなりの日数になる。
今回は、マスクのいいところとそうでないところを書いていく。
【マスクの良いところ】
その1:あたたかい
口元をマスクで覆うことによって、予想以上の暖房効果が得られる。冬になったら健康状態に関係なくマスクをしようと思うくらいである。
その2:表情が読まれない
私は割と表情が出る方だが、マスクをすると表情が読まれないので、これもマスクのメリットといえようか。もっとも、今の状況だとあまり他人に会うことがないのだが。
その3:ひげをあまりそらなくても良い
マスクをして外に出るので、2日3日ひげをそらなくても、それほど不都合がない。
【マスクのあまりよくないところ】
その1:メガネが曇る。
メガネをかけている私としては、これが一番のデメリットである。鼻を覆わずに口だけを覆うとそれほどメガネは曇らないが、いつもそういうわけにはいかない。特に車の多いところでマスクをしたまま歩くときは気を付けないといけない。
その2:夏になると暑くならないか?
冬場にマスクをすると暖房効果がある反面、夏にマスクをするとかなり暑くなるのではないかと思う。考えると、夏にみんながマスクをして歩くのって、なんというか、風変わりなことだと思う。
最後に、4月13日時点でのイタリアのコロナの死者や感染者についての表を張り付ける。
↓ まず、死者の累計である。ついに2万人を超えてしまった。
↓次に、感染者の累計と内訳である。増加数は明らかに鈍っているが、この傾向が続くかどうかはなんともわからない。
累計検査数は「1,046,910人」である。